『ラーメン+海苔増し』750+100円
皆さんこんばんは。
今回は家系ラーメンあるある言いたい気分なので、言います。
・初めて「お好みは?」と聞かれると、何もわからないのでとりあえず「ふつうで!」と答える。
・卓上トッピングを使いたいけど、隣のお客さんの目の前にあって、使うのに勇気がいる。
・ライスのおかわりが無料なのか分からなくて、まわりの様子見をする。
・見た目が大体いかつい店員さん。けど「美味しかったです」と伝えるとめっちゃいい笑顔して返事くれるギャップ萌え。
いかがでしょうか。あるある!と思ってくれたらうれしいです。
書いてるとまだまだ出てきたので、今回はこれ位にしてまたの次回に!
激ウマしょっぱ旨家系ラーメン!燻製チャーシューと海苔の風味も最高な濃厚ラーメン♪
今回は
『ラーメン環2家』
へ行きました。
2021年5月にオープンし、ずっと行きたいと思っていたのですが今回初来店。
お店をオープンしてから5月30日に家系ラーメン総本山「吉村家」の直系を名乗ることが許されたという名誉あるお店です。
JR蒲田駅の西口から北へまっすぐ歩いて2分ほどの位置にお店があります。
お店構えはこんな感じ。
看板にしっかりと「吉村家直系店」と肩書きが入ってます。
お店についたのがお昼時前でしたが、それでも店内満席で待ち客が6名。さすがの人気店ですね。
並んで待とうとすると「並んで待つ前に、食券機で食券を買うように。」と美人な店員さんに言われます♪テンションあがります。
食券機にもメニューありますが、そこの内壁に「日替わりトッピング」も貼ってありますのでそこもチェックするといいですね。
今回は事前にインスタでみてて、『ラーメン・海苔・ライス』を注文しました。
食券ではなく、色板が出てきます。
吉村家系って感じがかなりありますね(適当)。
そしてその後待つこと10分程で入店・着席出来ました。
着席したときに「お好みは?」と聞かれますので、待っている間に「麺の固さ・味の濃さ・脂の量」を考えておきましょう。ちなみに今回私は「かため・普通・少なめ」でお願いしました。
その後に卓上トッピングをチェック。
刻みショウガ・胡椒・ラーメン酢・胡麻
無臭ニンニク・特製ニンニク・豆板醬・おろし生姜・ガーリックチップス
かなり種類があるので、味変が楽しみですね!
そして待つこと3分程で着丼。さすが家系ラーメンですね、めちゃ早い。
海苔を追加トッピングでしたからか、インパクト大!
それ以外は、いたってシンプルな王道な見た目ですね♪
それでは、スープからいただきます。
濃厚な茶色のスープ。
一口すすると…美味しい!
かなりしょっぱめの醬油の味ですが、いいバランスで動物出汁のこってりとした味わいが配分されており、しっかり奥深さも感じる美味しさでした♪
つづいて麺をすすります。
中太ちぢれ麺。
家系の麺に中では少し細めでしたが、食べやすくてモチッとした食感がとても良かったです♪
スープとの相性も文句なしに◎♪
大盛にしても良かったと思いました。
それでは次にトッピングを紹介します。
ほうれん草・チャーシュー・海苔
ほうれん草はみずみずしくも、スープとしっかり馴染む水分バランスでとても食べやすいです。
チャーシューは大判チャーシュー2枚。燻製された香ばしい香りが口の中で広がりとてもいい風味♪そしてしっとりと柔らかくも噛み応えのある肉厚なお肉の旨味もしっかりありました。
そして海苔。
どうやら、愛知産の高級海苔だそうです。それがなんと8枚も入ってちょっとお得感。
味変に磯感を出すため、麺と一緒にたべてよし、ライスと一緒に食べてよしの最強トッピングでした♪
そして家系ラーメンのお供といえばこれですね。
『ライス』120円
ラーメンが美味しいお店は、ライスも美味しい。
スープをかけて、食べても美味しいですが、お店の中の張り紙に「刻みショウガをのせて食べると美味しいです」と書かれていました。
ので、言われたとおりにライスに卓上トッピングの刻みショウガをのせて、スープをかけて、更にスープを浸した海苔で巻いて食う。
はい、昇天(笑)
これは確かに美味しい!
お箸が止まらなくなります。
残念ながらお代わりは出来ないという事で、1杯で我慢しました。
そして後半戦は、味変アイテムとして卓上トッピングの無臭ニンニクと
ラーメン酢。
この2つを入れました。
家系ラーメンに、ニンニクは最強の味変アイテムですね♪
そして、この自家製お酢の味変に感動でした。
大体お酢を入れると、アッサリするのと「酢の酸味」がかなり前面に出てくるのですが…このお酢は、全く酸味を感じないんですね。それで後味のコッテリ感だけを消してくれ、かなりビックリしました。
最後まで一気に麺もライスも勢いよくかき込み、完食。
幸せでお腹いっぱいになった後に退店した時には、待ち列が30名近くになっていました♪
タイミングすごい良かったな~!と少しラッキー感を感じて帰りました。
また来ます!