『まぜそば(麺300g)』880円
皆さんこんばんは。
プライベートで初めて会う方に「ブログをやっています」というと、「それはアフェリエイトのためですか?」「副業ですか?」「儲かってますか?」と聞かれることが多いです。
アフェリエイトはついてますが、ぶっちゃけると全然儲かってないですし、このブログで食べていこうとも思っていません(笑)
ブログ勉強会などにも足しげく参加したり、参考文献・ネット記事なども読んで勉強していましたが、それだけで食べていける程甘くないです。そして僕の場合、閲覧数ではなく広告クリックによって10数円入るやつなので、殆ど入ってこないです。
自分の知識処理・そして皆さんに楽しんで読んでもらえたら。そして食べてみたいと思ってもらえたらなと思い細々と続けています。
なので、もし面白いなと思ったら、高評価とチャンネル登録をよろし……いや、広告ポチポチお願いします。
飯田橋で食べれる激旨二郎インスパイア系♪超絶品ガリマヨ入りまぜそば!
今回は
『用心棒』
へ行きました。
こちらは神保町・東大前に次いで3号店になります。
神保町店はいつ見ても長蛇の列が続いてる超有名店。
ですがこちらは昨年できたばかりだからなのか、駅から少し離れているからなのか分かりませんが上記店舗程並ばないと聞いて、初訪問。
飯田橋各駅から徒歩約10分位の所にあります。
店構えはこんな感じ。
かなり分かりやすいです(笑)
大通り沿いに面してるので、これは見つけるのに苦労しないですね。
外で並ぶことはなく、食券を買った後に店内で並んで待つスタイルでした。
券売機はこれ。
シンプルで分かりやすいです。
いつもでしたらまずはラーメンを頼みますが、今回はラーメンインスタグラマーの友人と一緒に訪れており、彼イチオシが『まぜそば』という事でしたのでそちらを注文。
運よく4名ほどしか待っていなかったので、すぐに着席出来ました。
席にはこんな張り紙が。
なるほどです。
お好みでチョイスするものが沢山あります。
なので、こちらも友人任せで(笑)
結果『野菜普通盛り・黒脂・ガリマヨ増し・ニンニク増し』
卓上調味料はこちら。
カレースパイス・一味唐辛子・胡椒・ラーメンのタレ。
カレースパイス気になりますね♪
程なくして、ついに着丼。
美しい!
色とりどりのトッピングで美しく彩られています♪
卵黄・もやし・ネギ・紫玉ねぎ・天かす・チャーシュー・ニンニク・ガリマヨと種類が豊富です。
しかしこのままでは麺が食せない(笑)ので、まずはもやし&ガリマヨからいただきます。
いやぁ~美味しい。
シャキッと感ありながらも、ガリマヨで少しシナッとなって、味もまろやか♪
これだけでもやしを完食してしまいそうになりました。
そうしたいのを抑えて、まぜまぜすると…
こうなります。
全てのトッピングは麺の中へ。沢山あるので、食べ進めながらどのトッピングが当たるかワクワクしますね♪
という事で麺を。
極太ちぢれ麺、最高です。
ゴワゴワでモチモチ食感。それでいてちゃんと小麦もしっかり美味しく味わえます♪
まぜそばなので、二郎のジャンク感あふれるガツンとした醬油ベースのタレが猛烈に絡んでます♪
これだけでも旨いんですが、これにプラスガリマヨの存在感がかなり効いてきます。
「これ入れると濃くて重くなるのかな?」と思ってたんですが意外や意外…まろやかになって後味引かず食べやすくなってます♪
そして食べてる途中で
この別皿で出された「黒脂」。こいつも使います。
食べ方は自由で、この小皿に麺をディップして食べてもよし。麺にかけてもよし。
どっちも試してみましたが、個人的には前者の食べ方が、香ばしい香りが強くて好きでした♪
途中でカレースパイスや一味を入れて味変も楽しみながら、麺もトッピングもタレもすべて美味しくいただけました!
二郎系なのに、後半苦しくなることもなくあっという間に完食。
満腹なのに、この後味の良さは生まれて初めてです(笑)
大変美味しくいただけました♪
一緒に行ってくれた友人に感謝です。今度は豚玉ラーメンをいただきに来ます!
店舗情報
住所 :東京都新宿区市谷田町3-8-3
最寄り :飯田橋各駅 徒歩8分
営業日 :月~金曜日、土・祝日
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00、11:00~15:45