『煮玉子ラーメン』880円
みなさんこんばんは。
またまた緊急事態宣言が伸びましたね、ほんとにいい加減にしてほしいですね。
宣言下で7月8月で陽性者5000人超えたというのが、ほとんど意味をなしてない証明だと思います。
何かそれによって得することがあるんでしょうかね。
そろそろ他のコロナ対策の考えてほしいものです。
なぜなら、20時以降にラーメンをすすりたくてもすすれないからです。
優しくも旨味が深い激ウマ醬油ラーメン!オンリーワンの旨さが人の心を惹き付ける♪
今回は
『どうとんぼり神座』
へ行きました。
この漢字で「かむくら」と読みます。これで漢検1級くらいの知識がつきましたね(適当)。
このラーメン屋は本店は大阪にあり、1980年代にイタリアンを作っていたシェフが生み出しそれが人気となり、今や30店舗近く展開している有名なお店です。
今回訪れたお店は、渋谷センター街のど真ん中にあります。
都内では他に、東京駅等にあります。
店構えはこんな感じ。
改装工事中で足場がかかっていました。
お店の外にタッチパネル式の食券機があるので、先にこちらで食券を買います。
写真がメニューに入っているので、分かりやすいですね。
色々目移りしますが、『煮玉子ラーメン』をチョイス。
店内に入って、席に着いてから食券を渡します。
待っている間に卓上トッピングを確認。
醬油・ラー油・豆板醬・おろしニンニク・ニラ(写真外)
ベーシックな調味料の中に、大量のニラもあります(笑)
まぁ多分、今回は使わないでしょう。
待つこと5分程で着丼。
美しい。
白菜がたっぷりで、これぞ神座ラーメン!という見た目ですね。
まずはスープからいただきます。
透明に澄んだ色ですが、味わいは優しくホッとするスープです。
アッサリしていますが、出汁はしっかり感じられる醬油味。
白菜の甘みもほんのり染みてて美味です♪
このスープは「これぞ神座味だ!」という独特な味わい。
もうこれで完成されているので、個人的には卓上トッピングは全く使いません。
ずっとこれで飲み続けられます。
つづいて麺です。
極細ストレート麺。
スープとの絡みはもちろん◎。
美味しくて、しかもボリュームもあるので、個人的には安定して満足の質と量です!
それではトッピングを。
甘く柔らかいチャーシューは、とても美味しい♪
たっぷり白菜は、シナッとしていながらも絶妙なシャキシャキ感。
そして煮玉子がとっても濃厚でした!
半熟で柔らかくて濃厚。
優しい味わいのこのラーメンの中で、一番パンチの効いた味でアクセントとして、とてもグッド。
あっという間に完食!
今度はチャーハンと餃子のセットも久しぶりに食べたいですね♪
店舗情報
住所 :東京都渋谷区宇田川町29-4
最寄り :渋谷駅 徒歩4分
営業日 :日~木金曜日、金・土曜日
営業時間:9:00~翌8:00、9:00~9:00